パッと読める見出し
ハワイ挙式プロデュース会社の特徴を徹底解説
![](https://i0.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2018/01/スクリーンショット-2018-01-22-23.04.35.png?resize=601%2C420&ssl=1)
(出典: http://propose.komachi-w.net/)
![](https://i1.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2017/11/スクリーンショット-2017-11-11-14.33.51.png?w=728&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2017/12/77A17B96-66C8-4F05-B2B9-3EF56AEA4220-3325-0000043033392D09.png?w=728&ssl=1)
これまでハワイ挙式プロデュース会社ごとに費用をまとめ、見積もりシリーズとして解説していました。
今回はもっと見やすいように各ハワイ挙式専門プロデュース会社の特徴と費用をまとめてみました。
ハワイ挙式の大手プロデュース会社の費用&特徴まとめはこちらです。
詳しく解説する前に、ハワイ挙式専門プロデュース会社の特徴をおさらい
![](https://i1.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2017/11/スクリーンショット-2017-11-11-14.33.51.png?w=728&ssl=1)
各プロデュース会社の解説をする前に、ハワイ挙式専門プロデュース会社の特徴を簡単におさらいしますね。
詳しくはこちらの記事を御覧ください。
ハワイ挙式専門プロデュース会社の特徴
![](https://i0.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2018/01/スクリーンショット-2018-01-27-12.15.02.png?resize=728%2C401&ssl=1)
(出典: http://www.hii.jp)
メリット
- 現地の知識豊富なスタッフが多い
- 自分がやりたいこと、こだわりたいことにお金をかけられる
- 不要なオプションは削ることができる
- 衣裳や小物などは基本的に持ち込み料不要(一部不可もある)
- 教会であればかなり手頃な値段で挙式ができる事が多い
- 綿密に打ち合わせをすればハイクオリティな挙式になる
デメリット
- 国内店舗もしくはハワイ現地店舗どちらかのみを所有する会社が多い
- 直接会って話すことが難しい会社が多い(店舗による)
- パンフレットがない。(その分手頃な値段設定)
- 航空券・ホテルに関しアドバイスは貰えるが、基本的には個人手配
- スタッフが少ないため、対応が遅れる会社も
- ハワイ現地店舗のみの会社の場合は大きな時差がある
→普段働いている人にとっては連絡をする時間が限られ、電話もかけづらい
![](https://i1.wp.com/chaco-ekomomai.com/wp-content/uploads/2017/11/スクリーンショット-2017-11-11-14.33.51.png?w=728&ssl=1)
では、各ハワイ専門プロデュース会社ごとに見積もり費用と特徴を紹介していきますね。
次のページよりどうぞ!!
憧れのハワイ挙式を実現するにあたり、チャペルや教会などの挙式会場や参列者の旅費や服装など合計費用、そしてどのプロデュース会社に依頼するかなど、決めるべき内容はたくさんあります。
今回はハワイ挙式の各大手プロデュース会社の特徴を費用(見積り例)と一緒にまとめます。